Mimo サポート
サポートに連絡一般的な情報
- Mimoとは?
- Mimoは、現存するとても幅広いコンテンに素早く簡単にアクセスする為に作られた「ユースネットのクライアントです。Mimoはニュースグループの閲覧、ユースネットの検索、ダウンロード、PAR2リカバリ、RARアンパッキング、テキスト投稿と、NZBインポートをサポートしています。
- バグの修正や機能追加方法は?
- giganews.mimo ニュースグループにメッセージを投稿することによって、.バグの報告、機能の要望を含むフィードバックを提出することができます。直接、Mimoから行うことができます。 詳細を調べる
- サポートされているプラットフォームは何ですか?
- 現在対応プラットフォームはWindows XP、Windows Vista、Windows 7とWindows 8、それに、Macintosh OS X 10.6以上です。
- Mimoはどこで取得できますか?
- Mimo の最新版は常にここでご利用になれます。
ニュースグループ・ブラウジング
- ニュースグループとは何ですか?
- ユースネットはコンテンツを整理するのに階層的なスキームを使っています。ひとつのニュースグループはユースネットで関連した題材をグルーピングしたものです。
- ニュースグループを見つけてブラウズする方法は?
- グループを見つけるを選択して、いくつかのキーワードを入力して、検索バーからニュースグループを検索することができます。あなたのキーワードに合致したニュースグループのリストが返されます。結果をダブルクリックしてニュースグループを開くことができます。
- ニュースグループを閲覧しているときに何を見ていますか?
- ユースネットで、ユーザーは記事を投稿します。システムに柔軟性があるので、記事の投稿には、多様に異なった方法があります。ファイルは複数の記事にまたがって分割することができ、一つの記事は複数のファイルを記述することができるほか、一つの記事をひとつの記事に割り当てることができます。ニュースグループを閲覧している時は、上記の組み合わせのいづれかで構成されたファイルの列が見えます。
- アーティクルの概観を取得する方法は?
- ニュースグループ内から、コンテンツリストの上にある少し陰影がついたバーがあります。このバーはGet More バーと呼びます。Get Moreバーから地域を選択してそのアーティクルの概観の範囲を取得する事が出来ます。または、Get Moreボタンをクリックして、デフォルト設定で取得する事が出来ます。
- 新しい記事をニュースグループにアップデートする方法は?
- 新しいきじの情報を最新を取得するボタンをクリックすることでダウンロードできます。
- 特定のメッセージを選択するときに何を見ていますか?
- グループ内のメッセージを選ぶと、コンテント枠が表示され、選んだ特定の投稿に関する情報が示されます。イメージとメッセージ投稿は自動的にダウンロードされ、コンテント枠に表示されます。バイナリは自動的にダウンロードされませんが、コンテント枠には、多くの情報が載せられており、ダウンロードをするかしないかを決めるのに役立ちます。
ユースネット検索中
- ユースネット検索とは何ですか?
- Usenetはニュースグループに分かれているので、コンテントは本質的に一つにまとめるトピックの周りに仕切られています。Usenet検索はどんなキーワードも、全てのグループを通してマッチする全てのコンテントを探します。
- 「ユースネット検索」と「Mimoユースネット検索」の違いは何ですか?
- Mimoは検索結果について外部のサービスを活用していますので、Mimoのユースネット検索が私達の検索サービスでユースネット検索結果と合致し、私達のパートナーの出した検索結果とも合致します。あなたが入力したキーワードによって、結果はそれぞれのサービスで異なることがあります。
- 何故、存在していることは知っているのに、探している内容が見つからないですか?
- これは複数の理由で起こり得ます。ほとんどの場合、投稿の記述者が基準と規約に従っていなかった可能性があります。両検索サービスは投稿されたメッセージの題材に合致するパターンを使用しています。そして、これにより、投稿記述者には大きな責任が生じて該当する規約に従うことになります。記事を見つけられないが、どれに投稿したか知っていれば、ニュースグループをブラウズして探し続ける事も出来ます。多くの投稿メッセージは幾つかの関連したグループにクロスポストされています。
ファイルをダウンロード中
- ファイルのダウンロード方法は?
- ニュースグループを閲覧している間や、ユースネット検索を実行した後にファイルをダウンロードすることができます。いずれの場合でも、ダウンロードボタン(緑のダウンロードを示す矢印)をクリックします。
- ダウンロードするファイルには何が関係していますか?
- ユースネットからファイルをダウンロードする過程は、次の事項を含んでいます:各ファイルを構成する全アーティクルをダウンロードする、ファイルに異種のアーティクルをアセンブルする、完全ではないならファイルを回復する、リカバリーの可能性の確認、可能ならファイルの自動デフレート
- PAR2検証とは何ですか?
- PAR2 確認は、ダウンロードされたファイルの完全性と送信中に破損していないかを確認するためテストされる際のダウンロードの手順です。
- PAR2リカバリーとは何ですか?
- PAR2 リカバリーは、ダウンロードされたファイルが完了していないとされた時のダウンロードでの手順です。同リカバリー手順は喪失したバイトを満たしてファイルを完了し有効にします。
- どこで、PAR2リカバリーをオフにできますか?
- PAR2リカバリーをダウンロード設定からオフにできます。これはツール>ダウンロード設定、、、メニューからアクセスできます。
- RARエクスパンションとは何ですか?
- RAR増設は圧縮されたコンテンツが元の形に減圧されるプロセスです。RAR増設はユースネット上で圧縮されたコンテンツを送信するのデファクトスタンダードの形式です。RAR増設はダウンロードの最後のステップです。
- RARエクスパンションはどこで切りますか?
- RARエクスパンションをダウンロード設定からオフにできます。これはツール>ダウンロード設定、、、メニューからアクセスできます。
- 大きなヘッダーセットのダウンロード方法は?
- 「ゲット・モア」バーと呼ばれる、上部の青色の切れ目のついた灰色のバーにあなたのマウスでクリックードラッグすると、多大なセットの複数ヘッダーを読み込むことができます。そのバーの領域を選んでクリック、ドラッグすると「モア」ボタンが「範囲」ボタンに変わります。「範囲」ボタンをクリックしてMimoがあなたの選択した限りの大きなグループの複数ヘッダーを読み込みます。
メッセージの記入
- IDとは何ですか?
- IDは、Usenetコミュニティの他のメンバーが、あなたが誰であるかを認識し、また投稿した内容と関連付ける1つの方法となります。実名と電子メールアドレスを使用することもできますし、実名を公表したくない場合は、匿名を使用することもできます。
- わたしのIDはどこで設定しますか?
- ツールの> ID設定、、、メニューをクリックすることであなたのIDを設定できます。あなたの名前とジョン スミスに設定した場合、あなたのEメールアドレスは john.smith@example.comとなり、あなたのメッセージ投稿IDが「ジョン スミス」になります。
- 自分のメッセージを投稿するグループを指定する方法は?
- ツール > 新しいユースネットメッセージメニューをクリックしたら出てくるメッセージエディタには、投稿したいニュースグループを入力するところがあります。ニュースグループがお気に入りグループなら、グループラベルの横にあるドロップダウンボックスで、そのニュースグループの選択に使用できます。グループがお気に入りに入っていなければ、テキスト入力にニュースグループ名で直接入力も出来ます。
- バイナリーのコンテンツを投稿できますか?
- 現在 バイナリファイルを投稿できません。しかし、この機能はマイモのこれからのバージョンに搭載される予定です。